M-GTAとは

ご入会・お問い合わせ

ご入会や研究会へのお問い合わせは
こちらへどうぞ

第16回修士論文発表会

概  要


①M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)を活用して修士論文を書き上げた学位取得者の成果発表――領域的知見と方法論的な苦労や工夫について発表してもらい、後学の参考とする。
②現在M-GTAを活用して修士論文にとりかかっている修士課程生の中間発表――スーパーバイザーやフロアとのやり取りを通じ、研究の洗練を促す。

内  容

日時:2023年7月29日(土) 13時~17時
場所:ハイブリッド開催:大正大学755教室(定員70名)/ZOOM(定員100名)も使います。

プログラム:           総合司会:世話人
13:00~13:05 開会の挨拶・趣旨説明
13:05~14:25 中間発表〔SV:丹野ひろみ〕
「地域で生活する脊髄損傷者とピアサポートとの関わりについての質的分析(仮)/ 脊髄損傷者がピアとの関わりを通して地域での生活を構築していくプロセス」
  米井裕子(放送大学大学院文化科学研究科生活健康科学プログラム:修士2年)
14:35~16:15 成果発表〔SV:林 葉子〕
   「精神保健医療福祉領域で働くピアサポートワーカーが役割を生成していくプロセス」
  佐々木理恵(東京大学 医学系研究科 医学のダイバーシティ教育研究センター/大正大学大学院 人間学研究科 社会福祉学専攻修了)
16:25~16:55 M-GTAの疑問を解消しよう。 (グループディスカッション) 
         進行:世話人(対面グループとオンライングループ)
16:55~17:00 閉会の挨拶
17:30~19:30 懇親会(参加費4,950円飲み放題付 会場近くの「中華楼」)

参加申し込み方法

「マイページから」参加登録及び懇親会に参加希望の会員は参加費を振込んでください。(懇親会参加費の返金はできません。当日参加不可)
なお、今回は会員限定です。
(締切:7月26日(水)15時)
https://m-gta.shikuminet.jp/login/


注  意

定員になり次第〆切ります。なお、今回は会員限定です。

お願い

1)ZOOMに関する操作や利用環境等のお問合せは受け付けておりません。ご自身でのご確認をお願い致します。
2)参加にあたってはお名前と所属を表示して頂きます。もし、お名前と所属を表示して頂けない場合は、ホストが削除する場合もありますのでご承知下さい。