M-GTAとは
第102回定例研究会

2024年11月2日(土)13時00分~16時30分
場所:オンライン(zoom開催)
※PC以外でのご参加の場合、資料がダウンロードできません。ご注意ください。
※発表者の方には、事前のSVを通してどのようにM-GTAへの理解を深め、修正をしていったのか、そのプロセスも含めてご発表いただきます。参加者の皆様には、M-GTAによる分析過程を追体験していただきながら、ご自身の関心に照らしてご意見やご質問をお寄せいただければと存じます。
【プログラム】
13時00分~13時05分 開会挨拶13時05分~15時55分 研究発表
①研究発表1 13時05分~14時25分
テーマ「2型糖尿病者におけるHbA1cコントロールのためのセルフケアをめぐるプロセス」
発表者: 千葉友里香氏(帝塚山学院大学総合心理学部)
SV:阿部正子先生(名桜大学)
-10分休憩-
②研究発表2 14時35分~15時55分
テーマ「小児がんの闘病体験を看護に活かすプロセス」
発表者: 越雲美奈子氏(獨協医科大学看護学部、国際医療福祉大学大学院博士課程)
SV:岸田泰則先生(法政大学)(根本愛子先生(東京大学))
16時00分~16時25分 スモールグループでの発表の振り返り、ディスカッション
16時25分~16時30分 閉会挨拶と研究会からのお知らせ
【会員の参加登録】
マイページにログイン後、「イベント参加」からお願いいたします。かならずマイページからお申込みください。https://m-gta.shikuminet.jp/login/
締切:10月24日(木)12時(前週の木曜日)
参加登録をした方には、マイページにご登録済みのメールアドレス宛にZoomの事前登録のためのURLをお送りいたします。
【定 員】
定員100名(先着順)【非会員の参加登録】
1)非会員の方も定員に空きのある場合、参加費2000円を事前に振り込んでいただいたうえで1回に限り参加できます。2)氏名・ご所属先・連絡先メールアドレスを明記の上、M-GTA事務局(office@m-gta.jp)へメールでお申し込みください。
締切:10月24日(木)12時 (締切までは参加の可否は保留となります)
定員に達するまで先着順で受け付けますので、お早めに参加登録をお願いします。
3)参加募集締切後、参加の可否をメールでお知らせします。
通知後、参加費を
10月30日(水)15時までに指定口座に振り込んでください。
Zoomの事前登録の連絡は直前となることもありますので、ご了承願います。
※なお会員で定員を満たした場合は、参加をお断りすることがあります。ご了承願います。
【他のM-GTA研究会の会員の方の参加方法】
1) 氏名(フリガナ)・ご所属のM-GTA研究会名・ご所属先・連絡先メールアドレスを明記の上、M-GTA研究会事務局(office@m-gta.jp)までメールを送信してください。2) 研究会の前日までにZoomの事前登録を送信させていただきます。事前にそのアドレスから登録をしていただくと、研究会開催用のZoomのIDとパスワードが送られてきます。